2012-01-01から1年間の記事一覧

楽しいgitのインストール

//楽しいgitのインストールのはじまりはじまり。 # vi /etc/yum.repos.d/rpmforge.repo [rpmforge] name = Red Hat Enterprise $releasever - RPMforge.net - dag #baseurl = http://apt.sw.be/redhat/el5/en/$basearch/dag mirrorlist = http://apt.sw.be/r…

apacheにrailsを連携

昨日に引き続き、ApacheとRailsを連携させる。・apacheにrailsを設定 # gem install passenger # export PATH=/usr/local/apache2/bin:$PATH # passenger-install-apache2-moduleパスを通しておかないと、モジュールをインストールしようとしても apacheが見…

はじめてEC2にrails環境をつくってみたメモ

・前準備 # yum -y install gcc # yum -y install make # yum -y install gcc-c++ # yum -y install openssl-devel # yum -y install curl-devel # gem update --system・apache2インストール # yum install openssl-devel # wget http://ftp.riken.jp/net/a…

はじめてcentosにrails環境をつくってみた

環境は、さくらVPS CentOS5.5・rubyインストール # wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9.3-p125.tar.gz # tar zxvf ruby-1.9.3-p125.tar.gz # cd ruby-1.9.3-p125 # sudo ./configure # sudo make # sudo make install # cd ~/# vi .bash_pr…

上部バーではなくビュー内部にインジケータを出す方法

ex.h @interface ForthViewController : UIViewController { UIView* loadingView; // 処理中インジケータ画面 UIActivityIndicatorView* indicator; // 処理中インジケータ } @property (nonatomic, retain) UIView *loadingView; @property (nonatomic, re…

オブジェクトのサイズを取得して位置を指定する

サンプル (CGRect)rect { CGSize s = [yellow_red contentSize]; return CGRectMake(-100, -60, s.width, s.height); }CGRectMake(x, y, w, h);x,yは画面中央からの座標みたい。 フレームワークの問題なのかしら・・・。 ここの制御は噛んでいないと思う・・…

cocos2dフレームワークで新規クラス作成の際にデフォルトで修正する箇所メモ

環境:MacOS10.7(Lion) xcode4.2 ios5.0まず新規クラスを作成。 名前は適当にGameScene とか。 AppDelegate.m を修正#if GAME_AUTOROTATION == kGameAutorotationUIViewController [director setDeviceOrientation:kCCDeviceOrientationPortrait];これはデバ…

cocos2dフレームワークのインストール

環境:MacOS10.7(Lion) xcode4.1http://www.cocos2d-iphone.org/downloadからStable versionをダウンロード今回はDownload: cocos2d-iphone-1.0.1.tar.gzターミナルを起動し、ダウンロードしたファイルのパスへ移動。$ cd /Users/tsukaharam/Downloads/cocos2…