2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

pluckって便利!

テーブルの中から、特定のカラムの値のみを抽出したいと思って試行錯誤していたら、友人からpluckなるメソッドを教えていただきました。はじめ、 hoge = Hoges.find(:all, :select => :hoge_id, :limit =>5, :conditions => { :fuga_id => params[:id] }) 出…

deviseのcurrent_userで呼び出せるデフォルトの項目

まんまインストールした際には、 テーブルは以下のカラムで構成される。 id email encrypted_password reset_password_token reset_password_sent_at remember_created_at sign_in_count current_sign_in_at last_sign_in_at current_sign_in_ip last_sign_i…

facebookのGraphAPIを使ってアイコンを取得する

この情報は、2014/3/25の情報です。※仕様はしょっちゅう変わる模様なので、 公式リファレンスを見た方が確実! やり方は非常にシンプルで、 https://graph.facebook.com/'id'/picture これだけで取得できる。 idの代わりに、usernameでも良い模様。ちなみに…

link_toヘルパーを利用してviewからcontrollerに値を渡す

postとかcookieとか他にも方法はあるようですが、 今回はクエリとしてURLにパラメータくっつけて渡します。|環境 CentOS6.4 Rails 3.2.13 ruby 1.9.3 MariaDB 5.5.32 |view側 <%= link_to("リンク名", :action => "hoge", :para => @para.id) %> 第一引数…