To eliminate this warning, please install libyaml and reinstall your ruby.

rake db:migrateを叩いた所 以下のようなメッセージが出たのでメモ # rake db:migrate It seems your ruby installation is missing psych (for YAML output). To eliminate this warning, please install libyaml and reinstall your ruby. libyamlが入って…

フェアな世界

私は事業会社のいちディレクターに過ぎませんが、 常々、世の中はフェアじゃないなと感じています。営業さん、エンジニアさん、デザイナーさん、パートナーさん、そしてお客さん、色々な立場の人たちと共に事業を作っています。お金を払っているお客さんは立…

pluckって便利!

テーブルの中から、特定のカラムの値のみを抽出したいと思って試行錯誤していたら、友人からpluckなるメソッドを教えていただきました。はじめ、 hoge = Hoges.find(:all, :select => :hoge_id, :limit =>5, :conditions => { :fuga_id => params[:id] }) 出…

deviseのcurrent_userで呼び出せるデフォルトの項目

まんまインストールした際には、 テーブルは以下のカラムで構成される。 id email encrypted_password reset_password_token reset_password_sent_at remember_created_at sign_in_count current_sign_in_at last_sign_in_at current_sign_in_ip last_sign_i…

facebookのGraphAPIを使ってアイコンを取得する

この情報は、2014/3/25の情報です。※仕様はしょっちゅう変わる模様なので、 公式リファレンスを見た方が確実! やり方は非常にシンプルで、 https://graph.facebook.com/'id'/picture これだけで取得できる。 idの代わりに、usernameでも良い模様。ちなみに…

link_toヘルパーを利用してviewからcontrollerに値を渡す

postとかcookieとか他にも方法はあるようですが、 今回はクエリとしてURLにパラメータくっつけて渡します。|環境 CentOS6.4 Rails 3.2.13 ruby 1.9.3 MariaDB 5.5.32 |view側 <%= link_to("リンク名", :action => "hoge", :para => @para.id) %> 第一引数…

Javascriptで取得した変数をRails経由でDBに格納する

やってみれば全然大した作業ではなかったんですけど、 他にあんまりドキュメントが無かったので迷い子がいるんじゃないかと思いログを残しておきます。|環境 CentOS6.4 Rails 3.2.13 ruby 1.9.3 MariaDB 5.5.32 |やりたいこと Google Maps V3を用いて取得…

楽しいgitのインストール

//楽しいgitのインストールのはじまりはじまり。 # vi /etc/yum.repos.d/rpmforge.repo [rpmforge] name = Red Hat Enterprise $releasever - RPMforge.net - dag #baseurl = http://apt.sw.be/redhat/el5/en/$basearch/dag mirrorlist = http://apt.sw.be/r…

apacheにrailsを連携

昨日に引き続き、ApacheとRailsを連携させる。・apacheにrailsを設定 # gem install passenger # export PATH=/usr/local/apache2/bin:$PATH # passenger-install-apache2-moduleパスを通しておかないと、モジュールをインストールしようとしても apacheが見…

はじめてEC2にrails環境をつくってみたメモ

・前準備 # yum -y install gcc # yum -y install make # yum -y install gcc-c++ # yum -y install openssl-devel # yum -y install curl-devel # gem update --system・apache2インストール # yum install openssl-devel # wget http://ftp.riken.jp/net/a…

はじめてcentosにrails環境をつくってみた

環境は、さくらVPS CentOS5.5・rubyインストール # wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9.3-p125.tar.gz # tar zxvf ruby-1.9.3-p125.tar.gz # cd ruby-1.9.3-p125 # sudo ./configure # sudo make # sudo make install # cd ~/# vi .bash_pr…

上部バーではなくビュー内部にインジケータを出す方法

ex.h @interface ForthViewController : UIViewController { UIView* loadingView; // 処理中インジケータ画面 UIActivityIndicatorView* indicator; // 処理中インジケータ } @property (nonatomic, retain) UIView *loadingView; @property (nonatomic, re…

オブジェクトのサイズを取得して位置を指定する

サンプル (CGRect)rect { CGSize s = [yellow_red contentSize]; return CGRectMake(-100, -60, s.width, s.height); }CGRectMake(x, y, w, h);x,yは画面中央からの座標みたい。 フレームワークの問題なのかしら・・・。 ここの制御は噛んでいないと思う・・…

cocos2dフレームワークで新規クラス作成の際にデフォルトで修正する箇所メモ

環境:MacOS10.7(Lion) xcode4.2 ios5.0まず新規クラスを作成。 名前は適当にGameScene とか。 AppDelegate.m を修正#if GAME_AUTOROTATION == kGameAutorotationUIViewController [director setDeviceOrientation:kCCDeviceOrientationPortrait];これはデバ…

cocos2dフレームワークのインストール

環境:MacOS10.7(Lion) xcode4.1http://www.cocos2d-iphone.org/downloadからStable versionをダウンロード今回はDownload: cocos2d-iphone-1.0.1.tar.gzターミナルを起動し、ダウンロードしたファイルのパスへ移動。$ cd /Users/tsukaharam/Downloads/cocos2…

python初期環境メモ

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:AJN_lGG9XEQJ:sakito.jp/python/pythonsetup.html+sitecustomize.py&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a

python-twitterにトライしてみる

・simplejsonインストール # wget http://pypi.python.org/packages/source/s/simplejson/simplejson-2.2.1.tar.gz#md5=070c6467462bd63306f1756b01df6d70 # tar simplejson-2.2.1.tar.gz # cd simplejson-2.2.1 # python setup.py install・httplib2インス…

pythonクローラを入れるサーバの環境構築

|MySQLのインストール 先にもろもろパッケージを。 # yum -y install cmake # yum -y install gcc # yum -y install gcc-c++ # yum -y install ncurses-devel ユーザ追加 # groupadd mysql # useradd -g mysql mysql MySQLインストール # cd /usr/local/src…

インジケータ表示の方法

APIとかネットワーク負荷がかかるような処理がバックグラウンドで起きている場合に UIActivityIndicatorViewを用いてインジケータを表示する方法 UIActivityIndicatorView *indView = [[UIActivityIndicatorView alloc]initWithActivityIndicatorStyle:UIAct…

自分が情報収集のためにしていること

最近は以前ほど情報収集に時間を使っていないにもかかわらず、 未だに◯◯さんって情報が早いですねーって多々頂きます。個人的には、どうやら速読?というか、 そのへんのスキルが上昇したのかなと思ったので かるく整理してみました。 |情報源はどこか ここ…

mod_wsgiで軽くはまったこと

mod_wsgiインストール後に wsgiファイルとアプリの設定で - import os import syssys.path.append('/home/Django')os.environ['DJANGO_SETTINGS_MODULE'] = 'myApp.settings'import django.core.handlers.wsgiapplication = django.core.handlers.wsgi.WSGIH…

いま大学生だったらどういう人生を選ぶかを自分も考えてみた

いま大学生だったら、どういう人生を選ぶか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 http://d.hatena.ne.jp/kawango/20110814 能力なく器用でもない僕がいま大学生だったらどういう人生を選ぶか - ロケスタ社長日記 @kensuu http://blog.livedoor…

pythonの文字コードをutf-8に変更する方法(python2.7)

pythonの文字コードをutf-8に変更する方法(python2.7)パスはシンボリックリンク作成済みを前提# cd /usr/local/python/Lib/site-packages/ # vi sitecustomize.py #!/usr/bin/env python import sys sys.setdefaultencoding("utf-8") ▼参考 http://astra.und…

mod_wsgiインストール(centos5.2, python2.7, django)

# cd /usr/local/src # wget http://modwsgi.googlecode.com/files/mod_wsgi-3.3.tar.gz # tar zxvf mod_wsgi-3.3.tar.gz # cd /usr/local/src/mod_wsgi-3.3 # ./configure CFLAGS=-fPIC --with-python=/usr/local/bin/python2.7 # make # make install./con…

memchasedのdjangoへのインストール

#memchasedのdjangoへのインストール1) libmemcache インストール # wget http://people.freebsd.org/~seanc/libmemcache/libmemcache-1.4.0.rc2.tar.bz2 # tar jxvf libmemcache-1.4.0.rc2.tar.bz2 # cd libmemcache-1.4.0.rc2 # wget http://gijsbert.org/…